#contents
**ショップ一覧を表示 [#h4a82546]

町なかでYボタンを押すとショップ一覧がみられる

-ダーマ神殿など、一部の地域では対応していない模様

**メッセージの自動送り [#w83826d0]

スライドパッド若しくは十字キー(どの方向でもいい)を押し続けるとメッセージを自動で読んでくれる
A連打するより指に負担が掛からないので便利

**片手操作 [#la1fd4bb]

 メッセージ送り中や戦闘中はLボタン(Rボタンも同様)が決定ボタンとして機能しているので、モンスター狩りなどなら左手のみで操作する事ができる。
 ただしフィールドマップではカメラ操作に割り当てられている上メニューは開けないので全操作を片手でとはいかない。
 余談だが、カジノなどでもLRは決定ボタンとして機能しているので、ラッキーパネルなどでの誤操作には注意したい。

**タダでHPMP全快 [#h844147e]

1.ダーマ神殿で転職するとHPMP全快する
時間効率的には宿屋のほうがいいが小ネタということで
※ダーマの宿屋は一人8Gと破格、8Gケチるか手間を取るかってところか
一応、ダーマにルーラする場合、転職予定者に使わせればMPの節約になる(わずか1だが…)

2.移民の町に神さまが来た後、話しかけると戦闘するか選択肢が出るが、
戦わずにどこかに飛ばしてもらうとHPMP全快する
移民の町は回復施設がないので、転職に行くときや、石版を作りにいく時は飛ばしてもらって全快してもらうと良い。
ただし、ボタン連打で話を飛ばしていると神さまと戦う選択肢に「はい」と答えてしまうミスを起こしやすいので注意。
※キャンセル用のBボタン連打なら、自動的に「いいえ」が選ばれるので、オススメ。
また、移動先の一番下「オルゴ・デミーラの間」へ行ってしまうとそのままエンディングへ行くか全滅しないとセーブできないので、(滅多にないだろが)選択ミスに注意
問題は神さまが来る頃にはLv上げや熟練度稼ぎしても戦う相手がいない事だが…

3.天上の神殿はルーラ先に教会、その地下に無料で回復できる場所があるのでオススメ。

4.ギュイオンヌ修道院(メモリアリーフから北に向かうとある)の2階にいるシスターに話しかけ、「はい」を選ぶとHPMP全快できる。

5.第3章以降でのレブレサックでは、宿屋の主人に話しかけても宿泊を断られるが、宿屋の裏口から入りキッチンにいるおばちゃんに話しかけることで無料で泊めてもらえる。

6.主人公の部屋のベッドを調べると無料で休める
ただし、時期によっては休めない場合があるので注意

7.なぞの神殿にルーラで移動して、さらに旅の扉で炎の山へ移動。火口に飛び込み3Fの魔法陣でHPMP全快。(短所として、脱出にリレミトを使ってMP8ポイントを消費してしまう点と、モンスターとエンカウントしてしまう可能性がある点が挙げられる)

8.砂漠の民の村、サイードの家(奥の洞窟みたいなネコのたくさんいる家)の藁布団で無料宿泊可能。
短所としてルーラでは直接行けないため、砂漠周辺の行動時でのみ利便性がある。
大地の精霊復活イベント後のみ(未確認)。

**ゴスペルリングを複数入手 [#y7a59bb5]

1.1個目のゴスペルリングを入手後、フィッシュベルにて仲間の入れ替えを行う。
その際、留守番予定の仲間にゴスペルリングを装備させておく。
もう一度モンスター図鑑を閉じると2個目のゴスペルリングを入手可能。

2・エンディングを進め、グランエスタード城で王様に話しかける前まで進める。
仲間にゴスペルリングを渡す(装備しなくてよい)
エンディングを進め、主人公独りになる。
もう一度モンスター図鑑を開いて閉じるとゴスペルリングを入手可能。

2’・クレージュでも可能。仲間にゴスペルリングを持たせておき、世界樹のしずく屋に入る。
一人になったらモンスター図鑑を開いて閉じる。

2(2’)を繰り返すことにより、仲間のアイテム欄に36個、
留守番しているキャラの装備している1個、最後の1個で合計38個まで入手可能。
エンディング中は離脱する仲間の装備していないアイテムが袋に戻らないため、
装備していないゴスペルリングを持たせておける。

**時の砂の小ネタ [#z3d99531]

メタルキングやプラチナキングなどをどうしても倒したいときは時の砂が安定してる。
敵の先制(いきなり襲い掛かってくる)を無効化できる。

**種ときのみの入手法 [#eeaf169f]

力の種→キラースコップ*3自作石版(1/16)
超力の種→メガファイター*3自作石版(1/256)
素早さの種→おばけねずみ*3自作石版(1/128)
賢さの種→かえんムカデ*3自作石版(1/128)or メタルハンター*3自作石版(1/32)
守りの種→パンプキンおじさん*3自作石版(1/256)or ミステリドール*3自作石版(1/64)
超守りの種→メタルバイター*3自作石版(1/256)or ダイアパペット*3自作石版(1/256)
美し草→「リーダー:オベルジーヌ お供1&2:ゾンビーアイ」自作石版(1/256&1/128)or ヘルゴースト*3自作石版(1/64)
命の木の実→キングスライム*3自作石版(1/256)
{※限定ベホイミスライム:要購入特典(1/64)}
超命の木の実→ゾンビーミラー*3自作石版(1/256)
不思議の木の実→「リーダー:ようじゅつし お供1&2:スモークポット」自作石版(1/256&1/256)
{※移民ベビーゴイル石版 or 移民スモークポット石版:要未廃棄(1/256)}
超不思議の木の実→あんこくきょうてん*3自作石版(1/256)

●力の種:37ひとくいばこ 59いどまねき 76あくまの書 132ミミック 165フライングデビル 191デーモンレスラー 207こうてつまじん 219プチファイター 282ギャオース //+16リカント +26ギガンテス +60キラースコップ(1/16)★ +81バトルレックス +129ごうけつぐま
◎超力の種:+121メガファイター(1/256)
●素早さの種:28フーガ 67ダッシュラン 70あばれ足鳥 122テラノライナー 134シープダック 156ヘルジュラシック 277キルゲータ //+57おばけねずみ(1/128)
●賢さの種:71あまのじゃく 135のろいのランプ 163エビルバイブル 236ブドゥのランプ 267デビルアンカー //+9みわくのランプ +124メタルハンター(1/32) +11かえんムカデ(1/128)
●守りの種:36さそりアーマー 55メタルスライム 65アイアンタートル 141ツボック 143マグマロン 269海のまもりガメ //+14ドラゴン +29ミステリドール(1/64) +42メタルブラザーズ +107パンプキンおじさん(1/256)
◎超守りの種://+44メタルパイター(1/256) +136ダイアパペット(1/256)

●美し草:34ゾンビーアイ(1/128) 104マジックリップス //+15ヘルゴースト(1/64) +52ヒートギズモ +110オペルジーヌ(1/256)

●命の木の実:49ふゆうじゅ 86キングスライム(1/256) 153アンクルホーン 180リビングデッド 201ドラゴンコープス 211デスクリーチャー 279ダゴン //+113グレイビーポット +132べホイミスライム(1/64)
◎超命の木の実://+94ゾンビミラー(1/256)
●不思議の木の実:16ホイミスライム 25ベビーゴイル(1/256) 47スモークポット(1/256) 96ワンダーエッグ 118ウッディアイ 270エレフローパー //+123ようじゅつし(1/256)
◎超不思議の木の実://+8あんこくきょうてん(1/256)

**各パラメータ・カウントのカンスト値 [#s2084382]
-能力値関連

    HP      : 999
    MP      : 999
    ちから     : 999
    すばやさ   : 999
    みのまもり  : 999
    かしこさ    : 999
    かっこよさ  : 999
    こうげき力  : 999
    しゅび力   : 999

キャラクター別 Lv99時 素ステ(ランダム補正アリのため、およその基本値)

|60|RIGHT:50|RIGHT:50|RIGHT:50|RIGHT:50|RIGHT:50|RIGHT:50|RIGHT:50|100|c
|~ |SIZE(9):CENTER:~HP|SIZE(9):CENTER:~MP|SIZE(9):CENTER:~ちから|SIZE(9):CENTER:~すばやさ|SIZE(9):CENTER:~みのまもり|SIZE(9):CENTER:~かしこさ|SIZE(9):CENTER:~かっこよさ|SIZE(9):~固有エフェクト|
|[[主人公]]|990|700|400|200|210|330|100|アルテマソード|
|[[マリベル]]|650|800|290|300|170|420|130|マダンテ|
|[[ガボ]]|780|650|350|350|190|210|80|とおぼえ|
|[[メルビン]]|800|880|370|165|230|500|95|グランドクロス|
|[[アイラ]]|860|620|360|210|200|350|150|つるぎのまい|

※上記のため、Lv99まであげるなら主人公にいのちのきのみを複数個使うのは損をすることになる
※キーファ割愛

-経験値:16,777,215 ※1

-ゴールド・カジノコイン関連

    所持ゴールド   : 999,999G

    預かり所ゴールド : 99,999,000G

    カジノコイン   : 9,999,999枚

-せんれきにおける項目毎カンスト値(つよさ→ぜんいん)

    せんとう回数 : 47,000以上

    倒した匹数 : 99,999匹

    勝利回数 : 47,000以上

    ターン最大ダメージ : 65,535

    全獲得ゴールド : 99,990,000ゴールド(99,999,999ゴールドではない)

        プレイ時間 : 999:59

-モンスター関連

 ※1 カンスト値の上限がこのような数字なのは24ビット変数の上限値。
 2の24乗が16,777,216で、0を含めると1少ない数値になるから。
**さくせんの有効活用 [#o1606e12]

 ボス戦などでは安全策を考慮して全員を「めいれいさせろ」にしがちだが、行動を決めたら変更できない「めいれいさせろ」と違い、他の作戦でのNPCのAIは''自分の行動順が来てから行動を決定している''。
 なので、全員攻撃で動いたところ敵の攻撃で味方が瀕死に、という状況で回復できるキャラを一人「バッチリがんばれ」や「いのちだいじに」などにしておくと、瀕死のキャラに対して即座に回復呪文をかけてくれる。
 もちろん回復する必要がなければ回復をしないため、実質的にAI行動では呪文の誤爆・不発がないのがメリット。
 しかし、あくまでAIの判断基準内での行動なので、それでも攻撃してほしい時にも回復に切り替えたり、回復してほしい段階でも絶対に回復してくれるとは限らないが、不意のピンチはぐっと減るため一人はAI行動にさせておくのも良い。

**小ネタ その他 [#w788d19b]
-毒と睡眠を同時に喰らい猛毒か睡眠の片方を回復してあげると、もう片方のエフェクトが消える(ただし回復してない方はそのまま効果が出ている)。

-睡眠やマヒなど(モーションストップ)の状態異常をくらったあとキアリクなどで回復をしても待機中の動きが止まったままになる。(状態異常は回復しているので行動は出来る)

-アミットせんべい・アミットまんじゅう・エルフののみぐすり・いのりのゆびわ、これら4種の回復アイテムは、他の回復アイテムと異なり、持っている本人が自分自身に対してしか使用できない。また、ふくろに入れたまま使うと自動的に先頭にいるキャラが回復の対象となる。これらを知らずに使用して、回復させたいキャラを回復させ損なう事があります。

-一度倒したモンスターがザオリクで蘇生され、それを再び倒すと獲得経験値が二匹分になる。特にさらなる異世界でプラチナキングとあんこくまどうが同時に現れた時。蘇生されたプラチナキングが逃げてしまっても、一度目に倒した分の経験値が消えることはないので、プラチナキングを倒した後余裕があればあんこくまどうはスグに倒してしまわずにザオリクを唱えるのを待った方が良い。ザオリクを唱えるモンスターのMPに限りがあるので、何度も蘇生を繰り返させて大量の経験値を獲得したい場合、パルプンテ(敵味方MP回復)を使えばできる。

-懐かせたい、アイテムを落とさせたい等の理由で、仲間にモンスターを攻撃して欲しくない時に、作戦を「おれにまかせろ」にしておく事があると思いますが、この作戦、もうどくのきりやおいかぜの特技を使ってしまいます。直接的な攻撃ではないけれど、ダメージを与えて倒してしまう可能性があります。

-上級モンスター職に転職する際、下級モンスター職のマスターによる転職条件を満たしていると、当該上級職のモンスターの心を持たせていても転職後に無くならない。言い方を変えれば、下級職マスターによる条件を満たすと上級職の心を使用する事が出来なくなってしまう。

-主人公が死亡した状態で話しかけると、一部のキャラの台詞が変わる。主人公の両親、マリベルの両親など。Bボタンでの仲間との会話も出来なくなる。

-しっぷうのレイピア・キラーピアスを装備して、はやぶさぎりを使うと、4回攻撃が出来る。(はやぶさの剣は未確認)

-やまびこのぼうしの効果で二回唱えた補助呪文は、二発目がランダムで4人の中の誰かにかけられる為、運が良ければ同じキャラに二回かけてしまう無駄うちにならずに済む。ただしマホキテとマホターンは、もともと自分にだけしかかけられない呪文なので、一発目・二発目ともに術者自身にかけて無駄うちになってしまう。またドラゴラム・アストロンは二回唱えること自体が出来ない。

-どくの息の効果はもうどくのきりで上書きされるが、その逆はない。

-ゴールド銀行に預けるとき、所持金の上限より上の位で上ボタンを押すと自動的に所持金の上限を預けることができる。

-しあわせのくつの効果でレベルアップに必要なだけの経験値を獲得しても、それだけではレベルアップ出来ない。教会のおつげでは「****よ。あと0の経験で 次のレベルになるでしょう。」と言われる。この状態で戦闘をして、勝利した時にレベルアップが起こる。

-おいかぜの特技を、2人以上が使っている時には、雑魚モンスターが息系の攻撃をして来なくなる?

-「すべてのじゅもんのこうかをけしさる」というマジャスティス。敵にかかったラリホー・メダパニ(zzマーク等から外見でかかっていると確認できるタイプ)の効果は消せないが、ルカニ・マヌーサ・マホトーン(見た目では呪文にかかっている最中か分からないタイプ)は消せる。

-ラリホーで眠らされた仲間を、ギガジャティスで起こす事は出来ない。

-マダンテは呪文ではなく特技に分類されているので、あやしいきり・ギガジャティスの影響下でも使用可能。また、やまびこのぼうしの効果で1ターンに二回唱える事は出来ない。

-時の砂を使うと、「せんとう回数」はそのままで「勝利回数」だけが増えてしまう。逆に、戦闘から逃げたり全滅した時は、「せんとう回数」だけが増えて「勝利回数」はそのまま。

-店で買い物をした時に持ち物がいっぱいだと整理し(装備品以外を袋に入れ)てもらえるが、持っているアイテムの種類によっては「でも????さまの持ちものは大切なものばかりですね」と言われ、整理ができず、買った物を受け取ることが出来ない(命の石、戦闘中に使うと効果のある武器、モンスターの心で確認)。移民の町のふくびきで景品を受け取る時には、持ち物を整理するかと訊いてくれるが、「大切なもの」については一切触れてくれない。結果、やり取り上受け取った事になっている景品が、手持ちの中にも袋の中にも無いという消失事故が起こるので注意が必要。

-どくばり装備中に繰り出した会心の一撃のダメージ数値は1ポイント。

-ひゃくれつなめの効果で「しゅびりょくが0になった」モンスターにすぐルカニをかけるとまた守備力が下がる。

-もうどくのきりの効果によるダメージの数値は、対象モンスターの最大HPに比例して大きくなるが、最大999でカウンターストップする?

-もうどくのきりは、バブルスライムに通用する。毒スライムのくせに・・・

-ドラゴラムやへんしんを使うと、「めいれいさせろ」でもコマンド入力が出来ないオート状態になる。さらに、パーティ全員がこの状態になると、ターン最初の「たたかう さくせん にげる せってい」コマンドまでが入力不能の、強制オートバトルになる(戦闘が長引けば、数ターンで変身は解ける)。

-マリベル離脱から間もない頃のフィッシュベルの教会は、神父がおらずにシスターが冒険の書の記録などを行う。しかし、冒険再開時のセリフはシスターが神父のセリフをしゃべる。
--逆にメルビン単独行動中のコスタールの教会はシスターがおらずに神父が冒険の書の記録などを行うので、冒険再開時のセリフは神父がシスターのセリフをしゃべる。
--逆にメルビン単独行動中のコスタールの教会はシスターがおらずに神父が冒険の書の記録などを行うので、神父がシスターのセリフをしゃべる。

-マヒ状態のモンスターを眠らせる事は出来ない、逆に、眠り状態のモンスターをマヒさせることは出来る。

-盗賊・海賊・まじんブドゥの「たたかいのあと てきから アイテムを ぬすむことがある」のうりょくでアイテムを手に入れても、モンスターずかんの欄「アイテム:」「アイテム計:」には反映されない。

-モンスターの心の中で、ダンビラムーチョ心・コスモファントム心・ダークビショップ心の3種は、心「こころ」ではなくて、心「しん」。使ったり渡したりした時のメッセージには、「しん」と読み仮名振ってあります。他の心の読み仮名は勇者も含めて「こころ」

-はじけ飛ぶ や メガンテ などの自己犠牲攻撃を使って倒れたモンスターは、仲間に出来ない。

-必ず仲間になる回数なつかせたモンスターでも、一度倒して蘇生されると、「なつき」がリセットされしまいそのまま倒しても仲間にすることは出来ない。

-モンスターから受けた もうどくのきりの効果は、そのまま放置して戦闘を続けると、およそ13ターンほどで自然に消える。(ただしHPが満タンの状態からでも7ターン程で尽きてしまうので、途中何らかの手段でHP回復をしないとこの現象は起きない)

-アストロンは通常、使用ターンの最後にパーティ全員が一斉に解除される。が、ドラゴラム や へんしん が解徐されるターンでは、①変身していたキャラの変身とアストロンが一足早く同時解除される⇒②その直後、変身していないキャラのアストロンが一斉解除される。といった現象が生じる。

-主人公に、破壊の鉄球やブーメラン等の全体攻撃武器を装備させておけば「たたかう」「こうげき」コマンド入力の後に「攻撃するモンスターを選択する」コマンドが省かれて時間の短縮・節約になる。一回の戦闘で短縮出来るのはコンマ数秒足らずだが、熟練度稼ぎで数十回・数百回の戦闘を繰り返せば、分単位の短縮になる。また、主人公の熟練度・レベルが頭打ちになったなら、「しに」状態のまま蘇生させず、作戦を「じゅもんつかうな」にして仲間たちに戦闘を一切任せてしまえば「こうげき」コマンドの入力も省けて、さらに時間短縮できる。(DSのボタンは、余計な力を込めたり、何度も押したりしているうちに、【バカになる】恐れがあるので、それを予防する上でも効果的だと思われる)

-「まんたん」でべホマズン(消費MP20)を唱える事は無い。パーティ全体のダメージ量が多い時は、べホマズンよりもMP消費の多いベホマラー×3回(総消費MP30)や、ベホマ×4回(総消費MP24)を唱えたりしてしまう。
--一番MPを節約する回復方法は、薬草を袋の中に大量に入れておくこと。

-モンスターずかん でAボタンまたはXボタンを押して見る事の出来るアニメーションは、モンスターの行動パターンに応じて数種類用意されているモノもあるが、「倒した匹数:」が19までの間は一種類しか見られない。二種類目を見る為には20匹倒さなくてはいけない。三種類目は50匹。四種類目は90匹。五種類目は140匹。六種類目は190匹。ただしボスモンスターは複数回戦う事の出来ないモンスターが殆どなので、1回倒しただけで全てのアニメーションが見られる。 [[モンスター図鑑のアクションパターン数>http://dragon-quest7.game1wiki.com/index.php?%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%9B%B3%E9%91%91%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%95%B0]]

-「大ぼうぎょ」を使っているモンスターには通常よりも小さいダメージしか与えられないが、特技の「すいめんげり」を使えばそれを無効化して通常通りの大きなダメージを与える事が出来る。(ただし、大ぼうぎょの発動を確認した後からでは対応のしようが無い。つまり前もってモンスターが大ぼうぎょを使う事を予想してすいめんげりを放つ事になる上に、大ぼうぎょが使われる確率自体がけっして高くはない為、博打的要素が強い)

-ホビットの村でどこかの部屋に入った際、下画面で自分の居場所を示す◎マークがおかしな所にある。

-死亡状態の仲間をパーティから外そうとすると、五人目のメンバーから拒否されてメンバーチェンジが出来ない。

-死亡したメンバーは移動中はカンオケに入れられてるのに、戦闘に入るとうつ伏せで倒れている。これってつまり生きてるメンバーが、【戦闘に入ったらカンオケから死体を引き摺り出して転がす⇔戦闘が終わったらカンオケにしまう】を繰り返しているってコトなんでしょうか。

-ゴスペルリングを装備していても、くちぶえをふいたらモンスターは現れる。
-移動中に使っても効果の無いアイテムは、殆どの場合『****は ○○○○○を 道具として 使ってみた。 しかし 今は 何も おこらなかった……。』というメッセージが出るが、一部のアイテムは、それぞれに固有のメッセージがある。<<例>>まもののエサ、ほねつきにく、超しもふりにく、うまのふん、カギシリーズ、ストーリー進行に必要な重要アイテム、チビィのかたみ、ユバールの剣、水竜の剣、清きころも、ゴスペルリング、アミュレットシリーズ
-盗賊・海賊・まじんブドゥの「たたかいのあと てきから アイテムを ぬすむことがある」のうりょくは、敵に逃げられて倒す事が出来なかった場合でも、勝利後盗んでいることがある。
-スライムLv8(メタルスライムS)が合体出来なくなる条件:①8匹のうち1匹でも、ねむりorこんらん状態にある場合。②別種のモンスターが1匹以上混じっておりいくら呼んでも合体に必要な8匹の仲間を揃えられない場合(一度に戦闘に参加できるモンスターは同種・別種に関係なく8匹まで)
-効果の薄い・一度も使った事の無いような呪文や特技で欄が埋められると、{よく使う呪文や特技が見つけにくい、ページをめくるのに余計な手間がかかる、仲間がランクが下や意味の無い呪文または特技を使ってしまう}といったデメリットがあるので、めぼしい特技・職業以外には一切手を出さずに放置しておく―――というのもひとつの選択肢。
--炎・吹雪 両方に効くフバーハを使えば良いのに、吹雪耐性しかないウールガードを使う。
--より大きなダメージが見込める ばくれつけん を使わずに、はやぶさぎり を使う。
--パーティ全体が大ダメージを受けたのでべホマズンを使って欲しい時に、ベホマで個別回復をする。
--HPが残り少ない敵にトドメを刺す時に、HP残量にあわせた弱い特技を使う。そこまでは良いが、威力がギリギリ足りずモンスターが生き延びてしまう事が稀にある。
-全てのアイテムは、お店で売れるモノ①と、売る事が出来ないモノ② に大別できるが、両者の中間とでも言うべき、売る事は出来るがお店の人に「2度と手に入らないかもしれない」と忠告されるモノ③ がある。その殆どはそれなりに入手難度の高い非売品だが、お店で買えるアイテムの中にも③に該当するモノが数点ある{ex:英雄の杖、メタルキングの剣、ドラゴンローブ、プリンセスローブ}。コレらを、買ったお店で売り飛ばそうとしても、「2度と手に入らないかもしれない」と忠告を受けるが、同じ店で買い物に移行したら、クダンの商品が2度どころか何度だって手に入れることが出来る。店員さん……アンタさっき『2度と手に入らない』って言いましたよね?
-戦闘中、仲間が回復呪文(ベホマ)を唱える条件: 
--作戦が「いのちだいじに」なら、HP残量が最大値の7割以下(小数切り捨て)になった時。例≫最大HP999なら、699以下になった時。700までは唱えない。 
--「バッチリがんばれ」or「おれにまかせろ」なら、HPが4割以下になった時。 
--「ガンガンいこうぜ」なら、HPが3割以下になった時。
-ダメージを受ける地形{毒の沼地,バリア,炎の山の吹き上げる火炎,バロックタワーの竜の像が吐く炎}で死ぬことは無い。HPが1まで減るとダメージがストップする。
-ダッシュラン,テラノライナー,ヘルジュラシック等(二足歩行恐竜系?モンスター)は、エンカウント時の当たり判定線が手前にせり出しているらしく、宝箱一個分ぐらいの遮蔽物ならスリ抜けて来てエンカウントしてしまう。
-アストロンには、①仲間のねむり状態を解除する。②すばやさに関係なくターンの最初に唱えられる。といった追加効果がある。より確実・安全を期すならば、覚醒呪文としてキアリクよりも優れている。かもしれない。消費MPはともに2。(神さま戦では、眠っていない仲間まで行動不能になって、1ターン ロスが確定してしまうが…)
-どうでもいい記録集
--1個のいのりのゆびわを音もなく崩れ去るまでに連続何回使用出来るか記録(移動寺)……連続18回(総回復MP 442)
--ザオラル 連続失敗記録(移動時)……連続5回
-①『じぶんの石版』の数を満タン状態(16個)にしておく。⇒②モンスタパークで、『もらった石版』を1つ捨てる。⇒③『すれちがい石版をさがす』をコマンドして、【空き】を作る為に石版を捨てる行程まで進む。⇒④なぜか、『すれちがい石版をさがす』には関係のないハズの、『もらった石版』を捨てる画面になる。もろちん、『もらった石版』を幾つ捨てたトコロで、すれちがい石版をさがす為の空きは作れない。
*裏技集 [#m2a4490d]

&color(red){''ここに掲載されている方法をやりすぎるとゲームバランスを著しく損なう恐れがあるので注意''};

**きのみの使い方 [#bf5d35b0]

事前に''時の砂''を入手しておくこと(過去リートルードまでは種を温存しておく)と、
戦闘中にあげたいパラメータの各種の木の実を使えるように各キャラに持たせておく。

使用するとパラメータがあがる各種木の実の最大値が決まっているため、
モンスターと戦闘し、木の実を使い最大値がでるまで時の砂を使って繰り返すことで大幅にパラメータアップすることができる。
ただし、敵が少人数かつ逃げ出しやすい敵が多いと戦闘が終わってしまい、時の砂で繰り返すことができなくなるので、
事前に眠らしたりするか、序盤の敵(特にすれちがい石板)やメタル系は避けるかをしておくこと。
なお、1回の戦闘で1個ずつ使うならば、服用者に砂と種を持たせ、他は死亡させておくと楽。

 ちからのたね
 すばやさのたね
 かしこさのたね → 最高値 3
 
 ふしぎなきのみ
 まもりのたね → 最高値 5
 
 いのちのきのみ → 最高値 6
 
 超ちからのたね
 超すばやさのたね
 超かしこさのたね → 最高値 6
 
 超ふしぎなきのみ
 超まもりのたね → 最高値 8
 
 超いのちのきのみ → 最高値 9
**異世界到達前に強モンスター狩り(ルーメン、ハーメリア地方以降) [#rc8897fd]

1.スライムLv8を仲間にする。(合体してキングスライムになるスライム)
2.スライムLv8をリーダーとしてお供は何でもいいので石版を作る。
3.出てくるモンスターはリーダー(スライムLv8)の図鑑ナンバー上二つまででるので、新しく出てきたモンスターを仲間にする。(スライムLv8の図鑑ナンバーは229で、クリア後ダンジョンのなぞの異世界のモンスターに近い位置に)
4.モンスター爺さんのとこに行き、新しく仲間にしたモンスターを次のリーダーにし、
 お供はなんでも良いので石板を作る。
5.?と?の繰り返し
6.戦いたいモンスターで石板を作り、狩りまくる。

 結論:
 No248プラチナキング、No252エビルエスターク、No189ギガミュータントなどと中盤でも戦える。
 これらをリーダーにした場合、ボス討伐時に心が入手できる場合がある。
 「理論上可能」というレベルで、それらのモンスターを中盤で心を落とすまで狩るのは非常に困難なので、普通に下級職から熟練を溜める方が堅実。
**モンスター&スタンプ集め [#lb82c426]

↑の応用。

1.仲間にしていないモンスターで一番図鑑Noの低いモンスターをリーダーに石版を作る
2.作った石版ダンジョンでリーダーの図鑑No+1と+2のモンスターを仲間にする
3.2でなつかせたNo+2のモンスターをリーダーにし、そこからNo下2匹をお供に石版を作る
4.以下2、3の繰り返し

これで図鑑順にモンスターを集めていける上、スタンプも同時に集めていく事が可能。
図鑑No+1、+2のモンスターはやや出現率が低いが、異世界を回って探す手間を考えるとさほど効率は変わらない。
石版が大量に出来るので、石版は順次捨てていく事。

**ラッキーパネル攻略法 [#ice400ab]

最初にオープンした6枚の状態で成功率が大きく変わる
成功率のいい時だけメモなどして挑めば効率がかなり上がる
シャッフルパネル+残り4枚すべてバラバラ+チャンス+1 ◎
シャッフルパネル+残り5枚すべてバラバラ ○
シャッフルパネル+残り3枚バラバラ+1ペア △
シャッフルパネル+残り2枚バラバラ+1ぺア+チャンス+1 △
ほかのパターンが出たら捨てゲーにする
これでかなり効率よく景品回収ができる

シャッフルは下段2×5マスに来る事が多い。そして、シャッフルとチャンスは近くにあることが多い。
よって最初の6枚はまず下段を開ける。以降は、
シャッフルがなかったorチャンスのみ→上段からめくっていく
シャッフルのみ→下段からめくっていく
シャッフル+チャンス→自由にめくってOK
これで更に成功率が上がる

暗記が苦手な人は◎や○のパターンを引いたら(&color(#ff0000){6枚引いたあと伏せるまえに};)スマホのカメラ機能などで撮影するとミスがなくなります

[[ラッキーパネル理論]]
[[3DS版 ラッキーパネル攻略ツール(PC)>http://123hrs.web.fc2.com/dq7_3ds/data/04-tool.html]]

**ダメージ効率がいい特技 [#s36d15b8]

ちからが高いとアルテマソードより&color(#ff0000){''ばくれつけん(バイキルト)のほうがダメージが高くなる''};
かみさまを倒すときはばくれつけん戦法がおすすめ(※いてつくはどうに注意)
攻撃力が低い場合はアルテマソード
MP消費も10分の1なのでばくれつけん→マダンテで高ダメージ量をだせる

[[特技のダメージ効率]]

**熟練度を簡単に上げる方法 [#a90c9b01]

Lv19まではスラランorナッシーからもらった石版ダンジョンがおすすめ
石版ダンジョンは自分にあったレベルに調整されるので通常のモンスターと異なり熟練度取得LV制限が高くなる。
そのため石版ダンジョン戦ったほうが弱いモンスターで熟練度をあげることが出来るので熟練度上げ作業の時間効率良くなる
※経験値、ゴールドは通常と変わらない。

せいすい・トヘロスを使うと、PT内の先頭キャラから見て熟練度の入らないモンスターは出現しなくなる
ストーリーを進めつつ熟練度を稼ぎたい場合や、石版ダンジョンでの稼ぎ中にレベルが上った場合でも
まだ熟練度が入るかをどうかこの方法で判断できる

#table_edit2(td_edit=off){{
|熟練度(LV上限)|出現するモンスター|石版の名前(貰える相手)|h
|LV19まで|スライム|スライムだらけの森(スララン)|
|LV19まで|ナスビナーラ|ナスビの採れる洞くつ(ナッシー)|
|LV19まで|はなカワセミ|カワセミのつどう河辺(ハナミー)|
|LV24まで|ベビーゴイル|小悪魔たちが暮らす山(ビーゴン)|
|LV24まで|ダークドワーフ|ドワーフ族の洞くつ(ダックル)|
|LV24まで|バブリン|風船だらけの町(バブール)|
|LV24まで|ドラゴスライム|火吹きスライムの山(ドラッス)|
|LV99まで||スモッポ以降、及び発掘した石版ならなんでもOK|

}}

※制限レベルはそのキャラクター個人レベル
[[旧DQ7熟練度表]]

モンスターパークが解禁されるとすれ違い石版を自分で発掘できる。
発掘した自作石版だと、限界のLvがないので、上げ続けることが可能
またゴールドや経験値が多いモンスターで構成したり、モンスター職に就くための心を稼ぐためにも活用できる。
ちなみに同じモンスターを複数懐かせるには宿舎に登録すればいい。
インターネット酒場でダウンロードした石版でも限界のLvがないので、上げ続けることが可能

**メタル狩り [#k9304204]

今回のメタル狩りは全員戦士をマスターして魔神斬りを連発すれば良い。ただし、若干MPを消費するようになっているので注意。
逃げられたら時の砂で戻そう(敵全員に逃げられたらあきらめよう)。
また、アルテマソードも効くが、ゴッドハンドマスターでしか使えないので、熟練度が入らないのが難点。
攻撃力を上げればダメージが通るようになるので、通常攻撃で倒す事も可能になる。

各メタルの出現場所など

・''No55 メタルスライム ''  (EXP: 1000)
クレージュ神木の根っこ〜リートルード周辺で出現。ラリホー系が効くので眠らせればなつかせるのも楽。
ただし、この時点で倒しすぎると熟練度稼ぎが大変になるので注意。

・''No123 はぐれメタル ''  (EXP: 10500)
コスタールのホビットの洞窟〜魔空間の神殿で出現。大灯台が出やすい。
1ターン休みや状態異常は一切効かない。なつかせるなら魔物ハンターは複数欲しい。

・''No188 メタルキング ''  (EXP: 33000)
ラスボス直前のプロビナ、マーディラス周辺で出現。
PS版と異なり、1ターン休みには完全耐性を持つようになった。なつかせる場合ははぐれと同じく複数で。

・''No230 メタルスライムS ''  (EXP: 1050)
ダークパレスで出現。
5Fの左にある狭い部屋を出入りして出すと良い。
1ターン休みなどは効かない。
逃げないで仲間を次々呼び、合体するとメタルキングになる。通常攻撃が通らないと大抵倒しきる前に合体するはず。
出現率が低い上、合体すると1体しか倒せないので、メタルキング狙いならマーディラスやクレージュで粘った方が効率が良い。
スライムLv8をリーダーにした石版ダンジョンに出る。
スライムLv8とメタルスライムSが一緒に出た時、メタルスライムSをなつかせて倒し、スライムLv8をニフラムで消し、残っているメタルスライムSを合体させてメタルキングして逃せば最後に倒したモンスターはメタルスライムSになる。
メタルスライムSをリーダーにした石版ダンジョンのボスは仲間を呼んでメタルキング(ボスは逃げない)に合体するので、なつかせて倒すと良い。

・''No239 ドラゴメタル ''  (EXP: 2500)
謎の異世界の民家を越えた辺りで出現。
一応メタル系ではあるが、経験値ははぐれより低くこの時点ではメタルキングとも戦えるので、現れたら倒すくらいの心構えで。
ちなみにこいつはメタル系とみなされていないようで、こいつをリーダーにして石版を作っても他のモンスターと同じ頻度で出現する。

・''No248 プラチナキング ''  (EXP: 65000)
さらなる異世界入口付近で出現。
マヌーサが厄介だが、喰らったらギガジャティスで打ち消せる。
HPが高いのでダメージが通るようになっても通常攻撃で倒すのは困難。
眠らせられるので、素早さの高いマリベルやガボにほしふるうでわを付け、ひつじかぞえ歌で眠らせてしまえば簡単。ただし、最初からマホカンタがかかっているので、山彦+ラリホーは効かないので注意。
狙うなら入口で粘れば良いが、出現率が低い。眠らせられる為、なつかせるのが簡単なので、一度なつかせてすれちがい石版を作った方が効率が良い。

・''トクベツNo42 メタルブラザーズ ''  (EXP: 12288)
公式配信石版「メタリックフェスティバル」で出現。経験値は12800。
他の特別モンスターと違い、何故かこいつを石版リーダーになると、トクベツNo38「ヘルバンデット」が出る。

・''トクベツNo59 メタルパペット ''  (EXP: 17500)
公式配信石版「隠された財宝!?」で出現。
経験値17500ははぐメタより多いが、メタキン・プラキンに及ばない。

ラスボス直前の現代クレージュにはスライム系のみが沸き、メタルスライム、はぐれメタル、メタルキングも出現する。

一度モンスターパークに登録してしまえばメタル系が出現する石版が作れる。
リーダーにすると図鑑+1、2ばかりが出現するので、リーダーはスライムなどにしてメタルはお供にする事。
配信石版に出てくる特別なモンスターをリーダーにすると図鑑+1、2は出現しない(メタルブラザーズは例外として除く)、特にメタルパペットはメタル同士なのでオススメ。
**ちからのたね大量入手 [#k36604c2]

ちからのたねのドロップ率が高いNo37 ひとくいばこを乱獲するだけ。

手順:
1.No37 ひとくいばこを3匹集めて石版を自作する。
 移民のミックルがくれる「ワナだらけの山」で仲間にすると早い。
2.仲間を全員盗賊マスターにして作った石版に突撃。
 ほとんどNo37 ひとくいばこしか出てこないのでひたすら狩りまくる。

盗賊の代わりに海賊やまじんブドゥでも可。
盗賊を2〜3人に減らして、残りのキャラは熟練上げに励んでも問題なく集まる。
体感ではひとくいばこ10匹(戦闘3〜4回分)に1個手に入るかどうか。
なお、他のきのみや種を落とすモンスターでも可能だが、こちらはドロップ率が低いので効率は劣る。
アチーブメント報酬石版「番人がまもる森」に出現するキラースコップが高確率でちからのたねドロップ。
ひとくいばこよりも効率良い。

**1ターン65535ダメージ [#zfbfa572]
2ch質問スレ21 #301さんを提供した方法です。
余談だが、公式ガイド最終編でもこの方法が収録されます。

【準備】
・スライムLv8 Lv99の石版
・パーティ4人(行動順 ①→②→スライムLv8→③→④、3~4人目はまじんのよろい装備推奨((呪われてすばやさが0になる。装備可能なキャラ:主人公,アイラ【落】ギガントドラゴン マシンジェネラル)))
・全員MP調整

【手順】
まず敵をスライムLv8 1体に残す。
1ターン目 防御→防御→仲間を呼ぶ→いしつぶて→防御
2ターン目 マダンテ→マダンテ→(スライムLv8で7体倒す)→仲間を呼ぶ→マダンテ→(1体倒す)→マダンテ

2ターン目の総合ダメージは丁度65535のことが必要。
超えた場合、ダメージはオーバーフロー分だけで表示されます。
----
#pcomment(,30,reply)

トップ 最終更新のRSS

サイト表示オプション

サイト横幅変更
右メニューバー追加
広告非表示
タイトル
メニュー
コンテンツ
広告
メニュー
(右)
Tips サイトのレイアウトを切り替える機能です
初期化
キャンセル
OK